虫歯治療
当院では、虫歯にならない為の予防に力を入れております。
現在でも年をとると歯はなくなるものとの常識がありますが、歯を失う原因の半分は虫歯によるものとされています。そして、虫歯が原因で歯を失う場合は何度かの治療を繰り返した結果、最後に治療不可能になって抜かざるを得なくなるのが一般的です。
当院では、虫歯にならない為の予防に力を入れておりますが、いったん虫歯になってしまうと治療が必要になります。そこで、虫歯で将来歯を失わないためにはできるだけ治療のやり直しを避ける必要があります。
現在、いろいろな材料が開発されており、治療の選択の幅は大きくなってきています。
当院では、どのような治療方法があり、どのように治療していくかをしっかりとご説明してから治療を開始していきますので、何か気になる事ありましたらご相談ください。

こんな方はご利用ください。
仕上げ磨きしてるけど、ちゃんと磨けているのか不安
歯ブラシを噛んでしまって、ちゃんと歯を磨かせてくれない
親知らずが生えてきて、磨きにくい
虫歯がないか、一度見てほしい
歯並びが気になる
治療の流れ
- 1.お話をお聞かせください
- カウンセリングを行い気になること、治療のご希望など詳しくお伺いします。
- 2.お口の状態をご説明します
- 痛みの治療と共に、お口の状況がどうなっているか、ご説明いたします。
- 3.治療の違いを詳しくご説明します
- 同じ症状でも治療方法は一つではありません、治療の選択として良し悪しのご説明を行います。
- 4.お口の健康維持をお手伝いします
- 定期的なお口のチェックとお手入れのアドバイスをします。
小児歯科について
・子どもの虫歯治療
3ヶ月に一回の定期検診を受けて頂き、虫歯にならない為の予防をしましょう。
お子さんのうちから、歯の大事さを知って頂く事は大切です。但し、歯医者特有の匂いや、音が苦手なお子さんも少なくありません。
治療においては、すぐに治療をするのではなく、歯医者とはどうゆう所なのか?怖くないよというのをお子さんに認識して頂いて、慣れて頂いてから治療を行うようにしています。
お子さんの歯の事で、気になる事あればご相談ください。

・ブラッシング指導
ブラッシングは強い歯を作る為に、とても大切です。
人それぞれ、歯の大きさや形は違いますので、その人にあったブラシの当て方があります。
普段の磨き方では、磨き残しがある方も多くいらっしゃいます。
しっかりとしたブラッシングを身につけて頂く為に、指導を行っております。

・歯の生えはじめ、噛み合わせ
当院では、小児矯正も行っております。(詳しくは矯正のページを御参照ください)
お子さんの歯の生えはじめにおいて、親御さんも知らない事も多く、心配になる事もあると思います。
定期的に検診して頂き、歯の状態をお調べしますので、気になる事あればご相談ください。

・フッ素塗布
お子さんのうちからしっかりと強いを歯を作る為に、定期的なフッ素を塗りましょう。
小さい時は、甘いお菓子やジュースなどの摂取機会が多いと思います。
常日頃のはみがきはもちろん、定期な検診とフッ素塗布で強い歯を作りましょう。

お気軽にお問い合わせください。0877-62-5000受付時間 9:00-18:00 [ 木・日・祝日除く ]
WEB予約